ニュース

一覧へ戻る

2019

【特別ワークショップ】コドモ・リデザインワークショップー行動観察からパッケージをデザインしようー

CURIO SCHOOL×プロフェッショナルのコラボ企画!!

 

ある企業が「きな粉もち」のお菓子が食べやすくなるようにデザインを変えたいと考えていました!
そこでみんながUXデザイナーとして大抜擢。
そのお菓子が「楽しく」「食べやすい」パッケージデザインを考えてください。

企業のコンセプトを理解しつつ利用イメージを実際に行動観察し『課題』を可視化!
その『課題』から食べる人に喜んでもらえるパッケージ、また、あなたも私も笑顔になる「パッケージ」をデザインしてみよう。
近年、ユーザー中心でのプロダクトやサービスづくりが主流になってきています。そこでは「ユーザーテスト」はかかせません。今回は実際に利用者の行動を観察することで利用課題やその課題が起きる理由を可視化し改善案を創出することで、普段何気ない行動にも課題があることを理解できるようになります。

 

お申込みは以下のフォームよりお願いします!

https://peatix.com/event/1041798

 

【日程】

8月18日(日)13:00~16:00

 

【対象】

小学校3年生~6年生

【タイムライン】
1.ユーザーテスト(ユーザビリティ行動観察調査)
・実際に利用者の行動を観察し「その時何が起きているか」の文脈を発見。また起きた行動についてインタビューをすることでその理由を理解します。

2.行動観察分析
・ユーザーテストで得た行動などの情報を構造化し分析。対象ターゲット並びに解決すべき課題と改善点を発見していきます。

3.アイデアスケッチ
・改善点を元に「使う人に喜んでもらえる」パッケージ、また、あなたも私も笑顔になる「パッケージ」をリデザインします。

4. アイデア発表
・自分たちのグループが何の課題をどのように解決しようとし、使う人がどのような気持ちになるのかを想定しアイデアを発表します。

 

【講師紹介】
UXデザイナー
田中拓也
1976年に愛知県小牧市に生まれる。NHN Japan(現LINE、NHN PlayArt)でUXデザインと出会い、東日本大震災を機に「自分の子どもたちに向けてどんな仕事ができるのか」と考えるようになる。その後リクルートを経てミクシィに。現在、UXデザイナーとして、子どもが将来触れることになる「学びの領域」におけるデザインを追求している。

HCD-Net認定 人間中心設計専門家
青山学院大学22期 ワークショップデザイナー 修了者
iCON認定 アイデア創発ファシリテーター
BMIA認定ジュニアコンサルタント
キッズコーチ検定1級(キッズコーチ協会)
おもちゃインストラクター(NPO法人日本グッド・トイ委員会 )

【注意点】
・決済後のキャンセルや変更が発生した場合、返金は致しませんので予めご了承ください。
・保護者の方のご見学も可能です。(会場に見学用の座席をご用意しておりますが、数には限りがあります。)
・キャンセル待ちの対応はございませんので、お早めのお申込みをお願いいたします。