ニュース

一覧へ戻る

2017

「CEATEC JAPAN」史上初、中高生が考案したコンセプトモデルを出展します。

毎年約15 万人が来場する最先端技術の展示会「CEATEC JAPAN」に今年、CEATEC史上初となる中高生考案のコンセプトモデルを多数出展します。

コンセプトモデルの考案者は、国際基督教大学高等学校や国立奈良高等工業専門学校の生徒など、弊社主催のプログラム「Mono-Coto Innovation(※)」の過去ファイナリスト達です。

中学生・高校生の創造力を育むべく 彼らが形にしたものを世の中に発信するとともに、ジェネレーションZと呼ばれる彼らとの共創が企業にもたらす価値を多くの方々に知ってもらうべく、期間中トークステージ等にも登壇致します。

CEATECにお越しの際は、弊社のブースと登壇イベントに是非足をお運びください。

<ブース>
2017年10月3日(火)〜6日(金)
幕張メッセ ホール1 社会街エリア C027
http://www.ceatec.com/ja/

<登壇イベント>
▼2017年10月3日(火)11:00-11:30
「プレスブリーフィングルーム」
Mono-Coto Innovation 2017参画企業の一社、タイガー魔法瓶(株)は、現在、中高生チームと社員が一丸となって新しい魔法瓶の開発に取り組んでいます。 会場ではタイガー魔法瓶(株)取締役 河合様と中高生チームが登壇し、新しい魔法瓶の共創ストーリーを語ります。

▼2017年10月3日(火)15:30-16:30
「新技術・新製品 セミナー」
Mono-Coto Innovationの概要や昨年の共創によって生まれたプロトタイプ事例を、Mono-Coto Innovation 2016ファイナリストである東京・京都・山形の現役中高生と共にステージでお話します。

▼2017年10月6日(金)15:45-16:30
「イノベーショントークステージ」
Mono-Coto Innovationを支援する(株)O2代表取締役松本様、3年連続で参画されている(株)富士通デザイン藤田様、高校生チームをお迎えし、これまでの共創事例を紹介しながら、当プログラムの提供価値を具体的にご紹介します。

 

<アイデアプロトタイプの事例>

 srcset=

 srcset=


※ 「Mono-Coto Innovatino」とは?⇒詳細