ニュース

一覧へ戻る

2023

【お知らせ】中高探究学習研究会主催 講演会を実施します!

「中高探究学習研究会」は中学校および高等学校の探究学習に関する研修や情報交換の場づくりを通して、探究学習に関わる教員の質的向上を目指す研究会です。CURIO SCOOLは、本研究会を主催しています。


昨年度より、中学校および高等学校の探究学習に関する研修や情報交換の場として有志の先生方とともに「中高探究学習研究会」として活動しております。
この度、ラーンネット・グローバルスクール代表の炭谷様をお招きし、本研究会主催の講演会を実施することとなりました。

探究型の学校づくりや授業づくりについて学べ、探究学習を実践されている先生方と繋がることのできる機会ですので、是非ご参加ください。

<日程>
2023年11月11日(土) 13:00-15:00

<会場>

田園調布学園中等部・高等部 会議室
(東急東横線・目黒線「田園調布駅」徒歩8分/東急池上線「雪が谷大塚駅 」徒歩10分)

<参加費用>
無料

<定員>
80名

<内容
講演:子どもの探究爆発サイクルを促進し、自己肯定感を高めるカリキュラム実践
1996年より子供の好奇心を引き出す探究型のオルタナティブスクール「ラーンネット・グローバルスクール」を創設・運営してきた経験に基づく、探究型カリキュラムづくりやそれを生み出す学校づくりのポイントについてのお話。

・ラーンネット・グローバルスクールの紹介

・探究型の学校づくりのポイント

 -探究サイクルとナビゲータ

 -探究的な学びの授業づくり

 -学習評価

 -教員同士の協業

②交流会:先生方同士の交流会
探究学習にご興味がある/実践されている先生方同士で、情報交換をしていただけます。


<登壇者プロフィール>







炭谷 俊樹
ラーンネット・グローバルスクール代表、神戸情報大学院大学学長

アインシュタインに憧れ、物理学者の道を目指すも挫折。経営コンサルティング会社マッキンゼーにて10年間日本企業及び北欧企業のコンサルティングに携わる。新人コンサルタント 採用・研修の責任者も担当。 デンマークの社会や教育、とくに娘が通った幼稚園に感銘したことがきっかけとなり、阪神淡路大震災後の1996年、子どもの個性を活かす「ラーンネット・グローバルスクール」 を神戸で創設、26年となり、卒業生も活躍している。2010年からは神戸情報大学院大学学長として社会人が社会問題を技術で解決する探究型教育も実践。2019年には「探究メディアQ」を立ち上げ、子どもの探究心を爆発させるための活動に力を入れている。

著書『第3の教育』、『ゼロから始める社会起業』『実践 課題解決の新技術』 

<お申し込み方法>
以下のフォームより、お申し込みください。

https://forms.gle/e9CVpEfH1rZAF1yX8


締め切りは11/10(金)23:59です。
(締め切り前でも定員に達し次第、申し込みを終了させていただきます。)


<中高探究学習研究会について>

中高探究学習研究会について、詳細は以下ウェブサイトをご覧ください。

https://tankyu-gakusyu.studio.site