ニュース

一覧へ戻る

2023

【学校プログラム】
探究ラボ 「キヤノン “PowerShot V10” プロジェクト」の最終プレゼンテーションを行いました!

5月よりキヤノンマーケティングジャパン株式会社様(以下キヤノンMJ)にご協力いただき、MONO-COTO PROGRAM 探究ラボ「キヤノン “PowerShot V10” プロジェクト」を実施してきました。

キヤノンMJ様よりフィードバックをいただく様子

MONO-COTO PROGRAM 探究ラボは、課外時間に探究活動を行いたい生徒が集い、自分で追究したいテーマや企業からの課題に取り組むプログラムです。


今回は逗子開成中学校・高等学校、田園調布学園中等部・高等部、富士見中学校高等学校から計10チームが参加し、キヤノンMJ様からいただいたテーマ「自分たち(Z世代) or 自分たちの周りの人が、より豊かな生活をするための新たな体験(サービス or 使い方)を提案する」に対して、アイデアを検討しました。


プロジェクト期間中、生徒たちは「PowerShot V10」を使い、休日にプロトタイプ動画を撮影するためにフィールドワークにでかけたり、アイデアを検証するためユーザーインタビューをしたり、新たな価値を提案するための試行錯誤を続けました。


6月、7月に実施した中間発表では、キヤノンMJ様よりマーケティングの観点からフィードバックをいただき、さらにアイデアをブラッシュアップしてきました。

発表の様子


7月22日(土)の最終発表会では各チームがたどり着いたこたえを審査員の方々に提案しました。最終プレゼンテーションでは審査員が5つの観点から審査をし、グランプリ・準グランプリ・特別賞(キヤノンMJ様・jeki様)が選ばれました。

採点基準


授賞式の様子


結果は以下の通りです。

総合1位 富士見中学校高等学校 チームF4
総合2位 田園調布学園中等部・高等部 チームD3
総合3位 富士見中学校高等学校 チームF3
特別賞   富士見中学校高等学校 チームF1

3ヶ月にも渡り答えのない問いを模索し続けたことやマーケティング観点から本格的なフィードバックをいただいたことは、生徒たちにとって大きな学びの機会になったようです。

今後も探究活動を続けたい生徒たちが活躍できる機会を提供していきます。

キヤノンMJ様からフィードバックをいただく様子

会場であるキヤノンMJ本社ホールでの集合写真


プロジェクトについてマイナビニュース様の「デジタルプラス」にて紹介していただきました。

https://news.mynavi.jp/article/20230725-2733786/

▼MONO-COTO PROGRAM ページ
https://mono-coto-program.com/

▼お問合せはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeI6UCKY-QihVpQDgOWYTO_9TZbTPlAMpHqzCFEPABUm04UDg/viewform