ニュース

一覧へ戻る

2023

【学校プログラム】大学にて「学校空間をより豊かにするものデザインプロジェクト」のプレゼンテーションを行いました!(十文字高等学校2年生)

十文字高等学校2年生は、MONO-COTO PROGRAM 実践編「学校空間をより豊かにするデザインプロジェクト」を6-7月に受講しました。プロジェクトの成果発表の機会として、7月19日(水)には学内選抜8チームが十文字学園女子大学を訪問し、プレゼンテーションを行いました。

大学側からは、デザイン思考を活用したカリキュラムを導入している社会情報デザイン学部の見吉先生と鳥越先生、人間生活学部の梶野先生が出席し、デザイン思考プロジェクトを進めていく観点から、フィードバックをいただきました。

生徒たちは、「スカートを巻き付けるハンガー」「チョークの不快音を軽減するカバー」「教科書をかさばらずに置けるブックカバー」等のアイデアを、デザイン思考のプロセスも踏まえながら説明しました。


先生方からは、チョークの不快音を軽減するカバー提案したチームに対して「先生にチョークの使い方と好みをヒアリングし、チョークと不快音の関係について論文を参照したことが丁寧だと感じた」という評価や、スカートが椅子に挟まることを防止する防災ずきんを提案したチームに対して「メガネの引っかかりに対して、緊急時にメガネをかけたままでも被りやすい構造を考えてみては」という改良提案といったフィードバックがあり、生徒たちの自信と学びに繋がる機会になりました。